2012年 10月 15日
岡フェス 2012 日時:10月20日(土) [開場 18:00 / 開演 18:30] 会場:竹田商工会議所 大ホール 料金:2000円 出演:野副一喜 千尋トリオwithクロミー 丸井康介 ![]() プロフィール 野副一喜/nozoe kazuki 1985年生まれ。佐賀県在住のシンガーソングライター。 ストレートな歌声と切ないメロディーが胸を打つ。 これまで2008九州沖縄音楽祭(沖縄大会優秀賞受賞) FUKUOKA Music Factoryでグランプリ受賞するなど数々の大会で受賞歴を持つ。 九州8局ネット「ドキュメント九州」に3度出演。同番組の挿入歌にタイアップされるなど今注目のミュージシャン。年内にはニューアルバムのリリースも決定している。 野副一喜 URL http://www.freepe.com/ii.cgi?guitarbaka 千尋トリオwithクロミー 村田千尋率いるピアノ、ベース、ドラムのジャズトリオに、透き通る声で観客を魅了するクロミーがボーカルで参加。大分県を中心にライブハウス等で活躍。大分を代表する実力派バンド。 丸井康介 大分県出身、平成2年生まれ。福岡を中心に九州、関西でも活動。自身制作の7曲入りのCDを手売りで完売させるなど音楽への情熱は強い。期待の若手ミュージシャン。 チケット予約/お問い合わせ:アートカルチャー実行委員会 電話予約:090-9486-6208(コダマ) 非公開コメントからの予約も承ります。 料金の支払い、チケットの受け渡し等の詳細は受付時にお伝えさせて頂きます。 - #
by taketa-tac2012
| 2012-10-15 19:12
| 岡フェス 2012(公演)
2012年 10月 15日
高橋英明×穴井佑樹 作品 会場に点在する青い光。 朝霧のような空気に鈍く光る青。 会場いっぱいに敷き詰められた竹の葉を踏みしめながら歩くと、それに呼応するように光が変化する。 ![]() 知覚を駆使して体験する作品です。 - #
by taketa-tac2012
| 2012-10-15 18:00
| 高橋英明
2012年 10月 14日
東京大学の川添研究室のプロジェクトブース。 リノベーションした部屋の壁に昔の竹田の風景を描いていく。 「おじいさん、おばあさんの世代にはこの小さな街に映画館がいくつもあった」 町の方たちへの入念な聞き取りを行い、失われたかつての風景を浮かび上がらせていく。 そうすると、この街の変遷がよくわかる。 http://kwz-labtaketa2012.seesaa.net/ ![]() ![]() たくさんの方がこのブースに立ち寄られ「世間話」という名の聞き取り調査が行われています。 お時間がある方、世間話に立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 会場は居酒屋「常連」の向かいです。よろしくお願いします。 - #
by taketa-tac2012
| 2012-10-14 16:10
| 川添研究室
2012年 10月 13日
山頭火秋山巌版画館で開催された音楽ライブ「傾く夜」の様子。 出演は地元のアーティスト「トナリマチ」 秋山巌の版画をバックに、皆さん秋の夜長を満喫していました。 ![]() ![]() ![]() 観客の皆さん、関係者の皆様、ありがとうございました。 #
by taketa-tac2012
| 2012-10-13 14:08
| 音楽
2012年 10月 11日
国内シェア8割の竹田産のサフラン。 しかしながら高齢化などの影響により、その生産率は下降傾向にあります。 サフラン文化再興を目的にカフェ・グッズ開発などに繋げていこうとする取り組みです。 ![]() 商店街空き店舗に約4000株の球根を活動記録と併せ展示しています。 - #
by taketa-tac2012
| 2012-10-11 21:09
| サフランプロジェクト
|
アバウト
メモ帳
公演系予約受付開始!!!
カテゴリ
全体 参加アーティスト 高橋英明 有村肯弥(公演) 中臣一 GOTO AKI 穴井佑樹 草刈樵峰 川添研究室 ワークショップ サフランプロジェクト 岡フェス 2012(公演) 音楽 町カフェ el casa 会場周辺地図 アクセス 雑事雑言 タケタのこと 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||